「森を見るように」患者様全体を診る、寄り添うような幸せなクリニックを目指します。

「気管支喘息」「せき」などの呼吸器疾患から一般的な内科まで

呼吸器内科・内科・循環器内科・消化器内科
アレルギー科・漢方外来・血管外科・下肢静脈瘤外来

小田急電鉄 町田駅 東口 徒歩3
原町田わかば公園前(原町田病院跡地)

漢方外来(電話にて事前予約をお願いします)
町田市民病院の漢方外来担当医の小林瑞先生が当院の漢方外来を担当しています。  詳しくはこちら

漢方外来(電話にて事前予約をお願いします)
町田市民病院の漢方外来担当医の小林瑞先生が
当院の漢方外来を担当しています。  詳しくはこちら

お知らせ

一覧はこちら

2023.03.28

4月5日(水曜日)から午後診療時間が変更になります。

14:00~18:00

時間変更のため気をつけてください。

(漢方外来は変更ありません。)

2022.11.05

「すべての風邪症状を有する患者」様の診察時間は下記の時間帯のみになります。

月・火・水・木曜日:9:30~10:30、15:00~16:00

事前に必ずお電話をしてからのご来院をお願いします。

マスクを必ず着用して来院してください(通常診療の患者さんも必ずマスクを着用して来院してください)。

時間帯は今後の新型コロナ感染流行の状況次第予告なく変更する予定です。

2022.09.20

2022年度インフルエンザワクチン接種に関するお知らせ

*予約制になります。必ずお電話でのご予約をお願いいたします。

*町田市高齢者インフルエンザワクチン接種開始は10/11以降になりますのでご注意ください。

*料金は3800円です。

*生後6か月から接種できます。(お子様の接種の際は必ず母子手帳をご持参ください)

予約開始9/26(月)~

接種開始10/3(月)~

漢方のブログ

記事一覧はこちら

患者様の症例や院長の日常など、フォレスト呼吸器内科クリニック町田に関する出来事を報告していきます。

咳と痰のブログ

記事一覧はこちら

学会発表や風邪・インフルエンザ・花粉症の流行状況など、役に立つ医学の豆知識や情報を更新していきます。

フォレスト呼吸器内科クリニック町田

特徴とこだわり

  • 院長は11年間、町田市民病院の呼吸器内科にて勤務しておりました。
  • 一般的な疾患から呼吸器疾患の専門的な分野まで「かかりつけ医」として幅広く診療します。
  • 日本呼吸器科学会専門医、日本感染症学会専門医として専門性を生かした治療をご提案します。
  • 日本内科学会専門医として内科全般の診療をしていきます。
  • 「長引くせき」、「夜間のせきやたん」、「ヒューヒューと音がする」などのお悩みの方は「喘息外来」、「せき外来」にて専門的に診察・治療を行います。
  • 専門的な医療機器・設備で気管支喘息やCOPD(慢性閉塞性肺疾患)などの呼吸器内科疾患の検査をします。

一般的な疾患から、
呼吸器疾患の専門的な分野まで
「かかりつけ医」として幅広く診療します。

  • 呼吸器内科

    • ・喘息
    • ・せき喘息
    • ・COPD
    • ・肺がん
    • ・肺炎
    • ・間質性肺炎
    • ・急性気管支炎
    • ・風邪
    • ・在宅酸素
    • ・睡眠時無呼吸症候群 など
    • など

    詳しくはこちら

  • 内科

    • ・メタボリック
      症候群
    • ・糖尿病
    • ・脂質代謝異常症
      (高脂血症)
    • ・高コレステロール
      血症
    • ・頭痛
    • ・めまい
    • ・慢性腎臓病
    • ・普通感冒
    • ・インフルエンザ など
    • など

    詳しくはこちら

  • 循環器内科

    • ・高血圧
    • ・不整脈
    • ・動悸
    • ・息切れ
    • ・狭心症
    • ・心筋梗塞
    • ・心不全
    • ・心臓弁膜症
    • ・動脈硬化 など
    • など

    詳しくはこちら

  • 消化器内科

    • ・胃痛
    • ・腹痛
    • ・胸やけ
    • ・胃もたれ
    • ・下痢
    • ・便秘
    • ・食欲不振
    • ・逆流性食道炎
    • ・過敏性腸症候群
    • ・急性胃腸炎
    • ・急性・慢性肝炎 など
    • など

    詳しくはこちら

  • アレルギー科

    • ・花粉症
    • ・アレルギー性鼻炎
    • ・スギ花粉減感作
      舌下療法
    • ・アトピー性皮膚炎
    • ・じんましん
    • ・接触皮膚炎
    • ・鼻炎 など
    • など

    詳しくはこちら

「気管支喘息」や「せき」が
気になる方は専門外来へ

  • 喘息外来

    気管支喘息は気道の炎症により、咳・呼吸困難などが起こります。「長引くせき」「夜間のせきやたん」「ヒューヒューと音がする」などのお悩みをお持ちの方はご相談ください。

    詳しくはこちら

  • せき外来

    長引く「せき」には、肺結核、肺がん、せき喘息、慢性閉塞性肺疾患などの病気のことがあります。早めに受診し、治療を継続する事が大切です。「せきが止まらない」などのお悩みをお持ちの方はご相談ください。

    詳しくはこちら

足のむくみ、冷え、しびれは
循環器内科・ 下肢静脈瘤外来へ

足のむくみは、何科を受診したらよいのか悩まれる患者様は非常に多いようです。 足を診察する機会の多い整形外科、心不全を治療する循環器内科、湿疹・かゆみ・炎症をきっかけに皮膚科が窓口になるようです。 ぼこぼこ浮き出た血管(下肢静脈瘤)がなくても構いません。足のむくみ、冷え、しびれは血管の病気が隠れていることがあります。 循環器専門医・心臓血管外科専門医の診察・エコー検査が受けられる当院の下肢静脈瘤外来を是非ご利用ください。 血管に異常がなく、原因がはっきりとしない時もあるのですが、その場合は当院漢方外来と連携をとり、漢方薬による体質改善で治療することも可能です。

詳しくはこちら

今ひとつ調子の悪い方は、漢方外来へ

漢方は西洋医学とは異なり、身体全体を包括的に捉える医療です。 そのため消化器、呼吸器、神経疾患といった専門区分はなく、また婦人科、小児科、眼科、耳鼻科いずれの症状にも対応します。 また感冒や腹痛などの急性疾患も治療できます。勿論西洋医学が必要な場合には、西洋医学をお勧めし、併用することも可能です。 或いは完全ではありませんが、認知症や抗がん剤の副作用に対する漢方的なアプローチも行えますので、どうぞお気軽にご相談ください。

詳しくはこちら