お知らせ
- 2021.01.12
-
「発熱を有する患者」外来の時間帯を設けています(下記時間帯も通常通りの診療も行います)。
発熱やその他新型コロナの諸症状を有する患者様はご来院前に必ずお電話をくださいますようお願いいたします。
院内感染防止のためにもご協力をお願い致します。
時間帯によっては、お時間の指定をさせていただく場合がございます(三密防止のため)。
(月~木):9:00~11:00、15:00~16:00
(土) :9:00~10:30
万が一、上記以外の時間帯にご来院される場合は必ず受診前に当院にお電話をくださいますようお願い申し上げます(院内感染防止のため)。
マスクを必ず着用して来院してください(通常診療の患者さんもマスクを着用してください)。
時間帯は今後新型コロナ感染流行の状況次第予告なく変更する予定です。
尚、下記の新型コロナウイルス感染を疑う(※1)場合は「帰国者・接触者電話相談センター」※3に相談して指示を頂きますようお願いいたします。
※1.新型コロナ感染は初期(1~4日)は普通感冒と区別は非常に困難ですが、4~8日目で肺炎を合併しやすいことが特徴です。※3センターに相談する目安として以下とされています。
▽発症14日以内に新型コロナウイルス感染患者と接触がある、或いは流行地域への渡航歴がある
▽かぜの症状※2や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている人や、解熱剤を飲み続けなければならない人
▽強いだるさや息苦しさがある人また高齢者や持病(糖尿病や心疾患、呼吸器疾患)をもつ方は2日程度持続
※1.かぜ症状(咳、咽頭痛、鼻水、臭覚異常、消化器症状、熱感や寒気、筋肉痛、頭痛など)
※2.「帰国者・接触者電話相談センター」
【平日】 電話番号:042-724-4238 受付時間:9時から17時まで(土日、休日を除く)
【土日・休日・夜間】 電話番号:03-5320-4592
- 2020.07.14
-
新型コロナが収まらないなか安心して受診頂けるよう「当院の感染対策」をブログ(咳と痰のブログ)に明記しました。
また4月から発熱を有する患者さんのための「発熱外来」をする時間帯を設け、その時間帯を避けることで一般の患者さんの感染の危険を減らすようにしています。
- 2020.03.04
-
漢方外来の開設のお知らせ
町田市民病院で漢方外来を長らくされていた小林瑞先生を迎え、4月1日より下記の時間帯で漢方外来を開設します。漢方外来は成人だけでなく、広く小児も受診可能です。
漢方外来 (予約が必要です。)
毎週水曜日 (4月1日より)
9:00~13:00 15:00~17:30
※予約は3月16日から受付、或いは電話予約を受け付けますのでご了承ください。
漢方のブログ
患者様の症例や院長の日常など、フォレスト呼吸器内科クリニック町田に関する出来事を報告していきます。
-
東洋医学
2020.10.04
-
東洋医学
2020.07.17
-
東洋医学
2020.06.27
咳と痰のブログ
学会発表や風邪・インフルエンザ・花粉症の流行状況など、役に立つ医学の豆知識や情報を更新していきます。
-
呼吸器内科
2021.01.10
-
その他
2020.08.26
-
クリニック
2020.07.13
フォレスト呼吸器内科クリニック町田
特徴とこだわり
- ●院長は11年間、町田市民病院の呼吸器内科にて勤務しておりました。
- ●一般的な疾患から呼吸器疾患の専門的な分野まで「かかりつけ医」として幅広く診療します。
- ●日本呼吸器科学会専門医、日本感染症学会専門医として専門性を生かした治療をご提案します。
- ●日本内科学会専門医として内科全般の診療をしていきます。
- ●「長引くせき」、「夜間のせきやたん」、「ヒューヒューと音がする」などのお悩みの方は「喘息外来」、「せき外来」にて専門的に診察・治療を行います。
- ●専門的な医療機器・設備で気管支喘息やCOPD(慢性閉塞性肺疾患)などの呼吸器内科疾患の検査をします。
一般的な疾患から、
呼吸器疾患の専門的な分野まで
「かかりつけ医」として幅広く診療します。
「気管支喘息」や「せき」が
気になる方は専門外来へ
今ひとつ調子の悪い方は、漢方外来へ

漢方は西洋医学とは異なり、身体全体を包括的に捉える医療です。そのため消化器、呼吸器、神経疾患といった専門区分はなく、また婦人科、小児科、眼科、耳鼻科いずれの症状にも対応します。また感冒や腹痛などの急性疾患も治療できます。勿論西洋医学が必要な場合には、西洋医学をお勧めし、併用することも可能です。或いは完全ではありませんが、認知症や抗がん剤の副作用に対する漢方的なアプローチも行えますので、どうぞお気軽にご相談ください。